*戌の日の安産祈願に行ってきた!*

**
戌の日の安産祈願とは。。
多産でお産が軽いと言われている
犬にあやかって安産を願う
古くからの日本の風習です。
妊娠5か月を迎えた妊婦さんが
戌の日に神社やお寺にお参りして、
安産の祈祷を受け、
お腹に腹帯を巻いてお祝いします。
戌の日は12日に1回巡ってくる日で、
だいたい日付が決まっています。
ちなみに今年の戌の日は以下の通り。
特に大安の戌の日は大変混雑するそうです。
私の場合、入院やら体調不良が重なって
妊娠5か月を過ぎての安産祈願と
なってしまいましたが当日はとても天気も良く、
絶好のお参り日和になりました。
**
地元で2番目?にご利益のある神社で
安産祈願行ってきました。
ご祈祷中はドンドコ大きな太鼓が鳴ってて
結構にぎやかだったのに
お腹の中のちびぷーさんは始終無反応でした(笑)
寝てたのかなぁ。
「今日は絶対写真撮るぞ!」と決めてたので
当日は旦那にカメラ係をお願いしました。
記念すべきお腹ぽっこりの妊婦姿を
写真に残したかったので・・・
スマホの写真は
巫女さんがキレイに撮ってくれました。(*^^*)
安産祈願をお願いした神社さんから
腹帯とありがたいお札、お守りをもらいました。
ご利益がありそうです。(*^0^*)
午前中にご祈祷してもらって、
午後からは久しぶりに
旦那実家へお邪魔してきました。
ようやく辛いつわりが終わったことや
赤ちゃんは順調に育っていることなどを
お話ししてきました。
最近のちびぷーさんですが
毎日元気いっぱい
お腹の中で動き回っております。
ベッドに横になっている時や
ソファに座って休憩していると
ポコンポコンと反応があります。
次の妊婦健診が4週間後・・・
かなり先の話になってしまったので
しばらく顔が見れないのが寂しいです。
妊婦健診が心の支え&唯一の楽しみなので
ホントは毎週見に行きたい(笑)
また12月に顔見に行くからね〜!!
それまで私はなるべくデブらないように
体重管理に気をつけます(笑)
今日はここまで〜
記事が面白かったらポチお願いします。
- コメント
- コメントする